空売りの仕組みをどこよりもわかりやすくお伝えします

投資

空売りって何なのか、全然わからないですよね。

PR

株価が下がってるのに、どうやって儲けるの?って感じですよね。

よく出てくる説明が、高い時に買って、安くなったら売るみたいな感じですね。

これじゃ全く儲け方がわかりません。

ですので、きちんと説明します。

空売りの仕組みとは

空売りは高い時に売って安い時に買うのですが、その説明は間違えていません。

ですが、それでは全くわからないのです。

まず、空売りというものが成立する際には、種類の異なる登場人物が2人登場します。

この種類の違う登場人物とは、A、株をトレードしている、いわゆる普通の投資家です。

B、株を一定量持っていたい人、いわゆる資産家です。

(Bは配当金で儲けています。)

Aの普通にトレードしている人は、安い時に買って、安い時に儲けます。

それが普通です。

ですが、Bの投資家は株が100株持っていることが重要なのです。

Bの人は株価など関係ありません。

株の保有量のみ重要です。

ですので、Bの人は株の価格など、重要視していないのです。

空売りが成立するわけ

ここからが重要です。

Aの人は株価を気にしていますが、株価が絶対に下がるとわかった時、株を一旦貸してくれる人(Bの人)に株を100株借ります。

値段は1株、1000円だったとしましょう。

その株を1000円で売ります。

1000円の株を100株売るので、一旦100,000万円儲かります。

この時、Aの人はBの人から無償で100株借りています。

それが1株、900円になった時に、100株買います。

これが空売りです。

Aは1,000円の株を売り、100,000万円もらいましたが、900円になった時に、また買ってしまいました。

ですので、今はAの財布には100円×100株=10,000円入っています。

AはBから株を借りた時に、お金を払っていませんので、Aは10,000円儲けたことになりますね。

AはBに100株返します。

Bは100株返ってきたので、損をしていません。

(Bは値段はいくらでもいいが、保有数を気にしているからです。)

これが空売りの仕組みです。

空売りのリスク

空売りも未来の値動きを予測して行うため、予測と逆の方向に動いたら損をします。

1,000円で、100株売ったとしても、1,100円に株価が上がってしまったら、1,100円で買った時、Aの人は、1,100円でした買うことができません。

1,000円もらって、1,100円払うので、ー100円、つまり100株×1,000円なので、10,000円損をします。

空売りは、下がる時に儲けるもので、普通の株は上がった時に儲けます。

絶対に下がるとわかった時は、空売りをさせてもらうのもいいかもしれません。

どうやって空売りをする

では空売りはどうやってするのでしょうか。

空売りは、信用売という言い方をすることが多いです。

ですので、SBI証券の場合は普通の売買(現物買売)ではなく、信用売買のボタンをクリックします。

ちなみに信用売買をするには、各証券会社の審査に通る必要がありますので、ご注意下さい。

慣れてきたら、空売りに挑戦するのもいいと思います。