三浦大知さんの「I’m Here」は、ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』の主題歌です。
皆さま!大変お待たせ致しました🙇♂️#whereisdaichi キャンペーンでパネルを発見いただきました都道府県の #imhere スペシャルご当地画像を開示させていただきます🎉
まずは❗️北海道🔥#函館蔦屋書店@jyjcye6211 さん、発見有難うございます👀
また、沢山の方々の発見ツイート有難うございます! pic.twitter.com/Ttchcf88X7
— 三浦大知【公式アカウント】 (@DAICHIMIURAinfo) January 15, 2020
三浦大知さんの「I’m Here」はどのような曲なのでしょうか。
三浦大知さんの「I’m Here」の歌詞の意味を考察していきます。
目次
三浦大知「I’m Here」歌詞
作詞:Daichi Miura
作曲:UTA
何処にも 行きたい場所がない
明日を 描く気にもなれない頭と心の中を歩いても
やりたい事一つ見つからず
あぁ また目を伏せたGoodbye Goodbye Goodbye
悪くないな
Hello Hello Hello
何もない自分を
ただ生きていけばいい
分からないままそのまま
ありのまま
そのまま
I know you, the way you are世界は 誰のものでもない
僕ら まだ何者でもない
(気付けば)
身体中に貼られていた誰かの
理想や期待には笑顔で
「じゃあまた」剥がすだけGoodbye Goodbye Goodbye
悪くないな
Hello Hello Hello
何もない自分を
ただ生きていけばいい
分からないままGoodbye Goodbye Goodbye
足元に
Hello Hello Hello
広がる
誰かのためじゃない今
さぁ踏み鳴らしてそのまま
ありのまま
そのままGoodbye Goodbye Goodbye
眩しい未来
Hello Hello Hello
淀んだ今を
繋いで
ただ生きていけばいい
君のままGoodbye Goodbye Goodbye
悪くないな
Hello Hello Hello
何もない自分を
ただ生きていけばいい
分からないままGoodbye Goodbye Goodbye
足元に
Hello Hello Hello
広がる
誰かのためじゃない今
さぁ踏み鳴らして
三浦大知「I’m Here」歌詞の意味(解釈)とは?
三浦大知さんの「I’m Here」は、思うままに生きればいいと言ってくれる曲です。
三浦大知さんの「I’m Here」の歌詞の意味を考えていきます。
何処にも 行きたい場所がない
明日を 描く気にもなれない
主人公は途方に暮れています。
希望を失ってしまったのでしょうか。
明日を見失っているのです。
頭と心の中を歩いても
やりたい事一つ見つからず
あぁ また目を伏せた
自分はどうしたらいいかわかりません。
頭で考えることができますが、気持ちが思うように動きません。
やりたいことを見つけなければならない。
前に進まなければならない。
そう思うけれど、どうしても歩み出せないのです。
Goodbye Goodbye Goodbye
悪くないな
Hello Hello Hello
何もない自分を
ただ生きていけばいい
分からないまま
たとえどうしたらいいかわからなくても、恥ずかしがらず胸を張っていきていけばいいのです。
わからなくてもいい。
それでも自分のやりたいように生きればいいのです。
そのまま
ありのまま
そのまま
I know you, the way you are
I know you, the way you areは「あなたの生き方を私は知ってる」という意味です。
わからないならわからないと胸を張ればいいのです。
自分がどうしたいかわからなくても、その状況を恥じる必要はないのです。
ただ、今の自分に自信を持ち歩き出せばいいのです。
世界は 誰のものでもない
僕ら まだ何者でもない
(気付けば)
身体中に貼られていた誰かの
理想や期待には笑顔で
「じゃあまた」剥がすだけ
誰かに期待に添えず、自分を未熟だと感じることがあります。
でも自分は誰かの理想になる必要はありません。
誰かの期待に答える必要はないのです。
自分のやりたいことをすればいい。
誰も正しいことなどわかりません。
世界は自分の手で変えることができるのです。
Goodbye Goodbye Goodbye
悪くないな
Hello Hello Hello
何もない自分を
ただ生きていけばいい
分からないまま
もう恥ずかしがるのはやめにしなければなりません。
自分を受け入れるのです。
まだ何もやれていない自分を恥ずかしがってはいけません。
答えは誰にもわかりません。
わからないまま生きればいいのです。
Goodbye Goodbye Goodbye
足元に
Hello Hello Hello
広がる
誰かのためじゃない今
さぁ踏み鳴らして
私たちはとても恵まれています。
様々なものを手に入れることができます。
そのまま
ありのまま
そのまま
やりたいようにやればいいのです。
道具はいくらでも揃っています。
そのままでいいのです。
Goodbye Goodbye Goodbye
眩しい未来
Hello Hello Hello
淀んだ今を
繋いで
ただ生きていけばいい
君のまま
過去に何があったとしても、見つめるのは未来です。
今がどんなに苦しくても、その先には明るい未来が待ち受けています。
過去を後悔してもいいんです。
後悔しながらも生きていくのです。
Goodbye Goodbye Goodbye
悪くないな
Hello Hello Hello
何もない自分を
ただ生きていけばいい
分からないまま
別にそのままでいいのではないでしょうか。
うまく生きようとしなくていいのです。
あなたの今をそのまま生きるのです。
Goodbye Goodbye Goodbye
足元に
Hello Hello Hello
広がる
誰かのためじゃない今
さぁ踏み鳴らして
目の前には気づかない希望が広がっています。
誰かのためじゃなく、自分がどうしたいかです。
まず自分の理想を思い描くんです。
できるかどうかではなく、どうしたいか。
その今をただ生きればいいのです。
ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』とは?
ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』は、伊藤英明さん主演の医療ドラマです。
来週の#ねんとな🙏✨は…
松本の過去が明らかに…
30年間止まった時を
動かすことはできるのか…第二話は1月24日(金)夜10時からです🤗#伊藤英明 #ムロツヨシ #松本穂香 #片寄涼太 #堀内健 #中谷美紀#島袋寛子 #三浦大知 #ImHere pic.twitter.com/n0c5io40B2
— 病室で念仏を唱えないでください【公式】 (@nembutsu_tbs) January 17, 2020
伊藤英明さん演じる松本 照円(照之)(僧侶であり医師でもある)は、幼い頃に友人を川で失っています。
自分が泳げなかったせいで友人を溺死させてしまったのです。
幼かった自分は医療の知識がなく、友人を救う術を知りませんでした。
もしも自分があの時泳ぐことができたら、彼を救うことができたかもしれません。
松本先生はそれから医師になり、毎日ジムで水泳のトレーニングをしています。
それでも残された遺族のことを悔やむ気持ちはなくなりません。
遺族は自分が生きていることを喜んでくれました。
昨夜は #病室で念仏を唱えないでください 第2話をご覧頂き、ありがとうございました!#泉谷しげる さんの優しさと、胸に染みるメッセージが嬉しくて、憧れが止まりません!!#伊藤英明 さん #ムロツヨシ さん#片寄涼太 さん#中谷美紀 さん #吉田日向 #ねんとな @izumiyahonnin @nembutsu_tbs pic.twitter.com/uUWCBR717U
— ひゅうが<吉田 日向>-HYUGA YOSHIDA- (@Hyugaaaa1013) January 25, 2020
でもそれは本心ではないと気づいているのです。
自分だけ生き残った。
大切な人を失った家族の悲しみを松本先生は背負い続けているのです。
贖罪のため医師になったけれど、どうして罪の意識を脱ぐことはできません。
松本先生はどうして僧侶になったのでしょうか。
過去に囚われ苦しみを拭えないからなのでしょうか。
松本先生は自分と同じように苦しむ人を助けるために人を救います。
しかしどんなに医療に励み、人を救っても目の前で失われた友人の命を取り戻すことはできません。
それでも松本先生は目の前の命を救い続けていくのです。
三浦大知「I’m Here」歌詞が伝えたいこと
私は三浦大知さんの「I’m Here」の歌詞を下記のように解釈しました。
人間は無力な生き物です。
何も成し遂げられないのかもしれません。
人を救うこともできません。
運命に逆らうことはできないのです。
もっとできるんじゃないか。
ああしておけば、助けることができたんじゃないか。
そうやって後悔することがあります。
しかし失われた過去を取り戻すことはできません。
過去を受け入れ後悔しながらも、胸を張って生きるべきだと言っているのではないでしょうか。
そして未来を見なければならないのです。
三浦大知「I’m Here」とは?
三浦大知さんの「I’m Here」は、すでに発売されています。