P&Gの平昌2018年冬季オリンピックのCMで流れている素敵な曲はMilckさんの「Ooh Child」というタイトルです。
この歌はFive Stair Stepsが1970年にリリースした曲です。
CMではMilckさんのバーションが流れています。
Milck「Ooh Child」歌詞
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things are gonna get easier
いろんなものはどんどんわかりやすくなっていくんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things’ll get brighter
いろんなものは輝き出すんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things are gonna get easier
いろんなものはどんどんわかりやすくなっていくんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things’ll get brighter
いろんなものは輝き出すんだ
Some day, yeah
いつか、そう
We’ll get it together and we’ll get it all done
ぼくらはいっしょにそれを手にいれる
そして
ぼくらはそれを完全に終わらせる
Some day
いつか
When your head is much lighter
あなたの頭がもっと賢くなったら
Some day, yeah
いつか、そう
We’ll walk in the rays of a beautiful sun
ぼくらは素晴らしい太陽の光の道を歩く
Some day
いつか
When the world is much brighter
世界がもっと輝きだしたら
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things are gonna be easier
いろんなものはわかりやすくなっていくんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things’ll get be brighter
いろんなものは輝き出すんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things are gonna be easier
いろんなものはわかりやすくなっていくんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things’ll get be brighter
いろんなものは輝き出すんだ
Some day, yeah
いつか、そう
We’ll get it together and we’ll get it all done
ぼくらは一緒にそれを手に入れる
そして
ぼくらはそれを完全に終わらせる
Some day
いつか
When your head is much lighter
あなたの頭がもっと賢くなったら
Some day, yeah
いつか、そう
We’ll walk in the rays of a beautiful sun
ぼくらは素晴らしい太陽の光の道を歩く
Some day
いつか
When the world is much brighter
せかいがもっと輝き出したら
Some day, yeah
いつか、そう
We’ll get it together and we’ll get it all done
ぼくらは一緒に手に入れる
そして
ぼくらはそれを完全に終わらせる
Some day
いつか
When your head is much lighter
あなたの頭がもっと賢くなったら
Some day, yeah
いつか、そう
We’ll walk in the rays of a beautiful sun
ぼくらは素晴らしい太陽の光の道を歩く
Some day
いつか
When the world is much brighter
世界がもっと輝き出したら
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things are gonna get easier
いろんなものはわかりやすくなっていくんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things’ll get brighter
いろんなものは輝き出すんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things are gonna get easier
いろんなものはわかりやすくなっていくんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things’ll get brighter
いろんなものは輝き出すんだ
Right now, right now
いま、いますぐに
Milck「Ooh Child」歌詞の意味考察
”Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things are gonna get easier
いろんなものはどんどんわかりやすくなっていくんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things’ll get brighter
いろんなものは輝き出すんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things are gonna get easier
いろんなものはどんどんわかりやすくなっていくんだ
Ooh-oo child
ねぇ こどもたち
Things’ll get brighter
いろんなものは輝き出すんだ”
子どもたちに優しく語りけているような気がします。
いろんなものがどんどんわかりやすくなり、いろんなものが輝きだすんだよと言っています。
これは文明の進化による便利さを伝えているのでしょうか。
”Some day, yeah
いつか、そう
We’ll get it together and we’ll get it all done
ぼくらはいっしょにそれを手にいれる そしてぼくらはそれを完全に終わらせる
Some day
いつか
When your head is much lighter
あなたの頭がもっと賢くなったら
Some day, yeah
いつか、そう
We’ll walk in the rays of a beautiful sun
ぼくらは素晴らしい太陽の光の道を歩く
Some day
いつか
When the world is much brighter
世界がもっと輝きだしたら”
世界はどんどん変化しているけれど、まだそこには不便がある。戦争だってまだやっている。
そういう物をいつかあなたの頭が賢くなったらもっと変化させて、いい方向へ導いてほしい。
そう言っているのではないでしょうか。
この歌詞は希望の歌でもあり、教育の歌でもあります。
子どもたちを優しく見守る親の眼差しが見えます。そしてその眼差しは子どもたちが作る素晴らしい未来を見据えています。
今はまだどこかに不自由や不便や争いがあるけれど、いつか子どもたちがそれをいい方向へ向かわせてくれることを願っているのです。
Milckとは
Milckさんはロサンゼルス出身の日系アメリカ人で、透き通るような歌声が特徴的です。
2015年に「Quite」というアルバムをリリースしています。
今年「Ooh Child」をカバーしP&GのCMソングとして起用されたことにより日本でも人気が出ることが期待されます。
P&Gの「ママ公式サポーター」キャンペーン
P&Gはロンドン 2012オリンピック以降、オリンピック出場選手とそのご家族の強いつながりを感じることで、改めて自分の家族やお母さんの大切さに気付いてほしいという願いを込めて「ママの公式スポンサー」キャンペーンを世界的に展開しています。
出典:https://jp.pg.com/news/release_pdf/20171115p01.pdf
P&Gはこのキャンペーンで羽生選手を取材し、お母さんへのメッセージをお伺いしています。
まとめ
このCMと歌は様々なことを考えさせられるきっかけとなっています。
ただ生きているだけではいけない。ただ育てているだけではいけない。
そう考えさせられる歌です。
オリンピック選手を育てる両親の思いもそう言った未来を見据えた教育なのかもしれません。